お詫びと訂正 ― 2008年07月09日 05時03分56秒
偉そうに!、アホか?。
昨日書いた、PS2はUS2の間違いでした。
「お詫びして、訂正いたします」って、お前はアナウンサーか!。
救助用飛行艇に哨戒機のPを付けるとは情けない。
どちらも自衛隊の航空機だから、「国民を守る」という意味では一緒だけど。
「言い訳無用」ですね。
ところで、この情報?は、自分で検索した。
そうしたら、多くの人が「二式大艇=US2」だった。
US2の製造会社である新明和さんというのは、中島飛行機だったのかな~。
お詫びの意味も込めて、US2の一番凄いところを書きます。
5mの波でも離着陸?離着水ですね、できます。勿論、搭乗員の事を考えたらそんな無理はできません。二重遭難は絶対に避けないと駄目です。
この性能は世界一です。(大丈夫か?、返って迷惑だぞ)
「救助」「離着陸」だけを考えると、高性能の大型ヘリが有りますが、飛べる距離、速度、運べる人数、貨物(医療とか物資)の量では飛行艇です。
見方、使い方が変われば、飛行機の形態も変わります。
そろそろ、新型出ても良いような気がします。
昨日書いた、PS2はUS2の間違いでした。
「お詫びして、訂正いたします」って、お前はアナウンサーか!。
救助用飛行艇に哨戒機のPを付けるとは情けない。
どちらも自衛隊の航空機だから、「国民を守る」という意味では一緒だけど。
「言い訳無用」ですね。
ところで、この情報?は、自分で検索した。
そうしたら、多くの人が「二式大艇=US2」だった。
US2の製造会社である新明和さんというのは、中島飛行機だったのかな~。
お詫びの意味も込めて、US2の一番凄いところを書きます。
5mの波でも離着陸?離着水ですね、できます。勿論、搭乗員の事を考えたらそんな無理はできません。二重遭難は絶対に避けないと駄目です。
この性能は世界一です。(大丈夫か?、返って迷惑だぞ)
「救助」「離着陸」だけを考えると、高性能の大型ヘリが有りますが、飛べる距離、速度、運べる人数、貨物(医療とか物資)の量では飛行艇です。
見方、使い方が変われば、飛行機の形態も変わります。
そろそろ、新型出ても良いような気がします。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://muneya.asablo.jp/blog/2008/07/09/3617124/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。