デジタルとアナログ ― 2008年09月20日 08時56分06秒
アナログとデジタルの違いは?
いきなり何?でしょうが、コンピューターの画面を見ていてふと考えました。
そばに有る拡大鏡でモニターの画面を見ると、縦横に線があります。
まるで、方眼紙です。
この一升、一升が集まって文字になったり、絵になったりしています。
これがデジタルですね。
では、アナログは?
拡大鏡を使わなければ、一升、一升が連続して見えます。
これがアナログです。
「虫眼鏡 目に優しきは 老眼鏡」
老眼鏡も拡大鏡も同じ凸レンズですが、使い方で呼び方が変わります。
望遠鏡や顕微鏡も凸レンズでした。
いきなり何?でしょうが、コンピューターの画面を見ていてふと考えました。
そばに有る拡大鏡でモニターの画面を見ると、縦横に線があります。
まるで、方眼紙です。
この一升、一升が集まって文字になったり、絵になったりしています。
これがデジタルですね。
では、アナログは?
拡大鏡を使わなければ、一升、一升が連続して見えます。
これがアナログです。
「虫眼鏡 目に優しきは 老眼鏡」
老眼鏡も拡大鏡も同じ凸レンズですが、使い方で呼び方が変わります。
望遠鏡や顕微鏡も凸レンズでした。
最近のコメント