バンザイクリフ ― 2008年08月13日 05時12分09秒
バンザイクリフとはサイパン島にある岬の名前です。
昭和19年6月~7月にサイパン島で日本軍と米軍の激しい戦闘がありました。
この島は第一次世界大戦後の1920年、国際連盟の委任統治領として日本が占拠しました。
この頃は戦争で領土の取り合いを世界中がしていた事になります。
正式?な日本の領土ですから、民間人が移住しています。
昭和19年の話に戻ります。
戦闘の内容を知りたい方はネットで検索してください。
私が書きたいのは民間人がどうなったか? という事です。
米軍に依って、日本軍も民間人も島の北部へ追い詰められました。
米軍が投降勧告をするのですが、ここでもまた
「死して虜囚の辱めを受けず」
が出てきます。
民間人は岬から飛び降り自殺をしました。
まさか?
ですが、米軍による記録映画が有ります。2~3回テレビ放映されたのを見たことが有ります。
自殺者数、約1万という記録があるようです。
海は血によって赤く染まったそうです。
ジュネーブ条約等の国際条約により、民間人の安全は保障されていますから、自殺の必要は無かったのです。
「戦争で条約なんか守られるわけが無い」と言われる方も多いでしょう。
しかし、重要な事が一つ抜けています。日本軍の任務です。
日本軍は米軍と戦闘する事だけが任務なのでしょうか。
本当は民間人を守る事ではないでしょうか。
敗戦を覚悟したなら米軍と交渉し「民間人に対する保障を確保」すべきだったのではないでしょうか。
多くの人の生命がかかっています。
「勘違い」では済まされません。
昭和19年6月~7月にサイパン島で日本軍と米軍の激しい戦闘がありました。
この島は第一次世界大戦後の1920年、国際連盟の委任統治領として日本が占拠しました。
この頃は戦争で領土の取り合いを世界中がしていた事になります。
正式?な日本の領土ですから、民間人が移住しています。
昭和19年の話に戻ります。
戦闘の内容を知りたい方はネットで検索してください。
私が書きたいのは民間人がどうなったか? という事です。
米軍に依って、日本軍も民間人も島の北部へ追い詰められました。
米軍が投降勧告をするのですが、ここでもまた
「死して虜囚の辱めを受けず」
が出てきます。
民間人は岬から飛び降り自殺をしました。
まさか?
ですが、米軍による記録映画が有ります。2~3回テレビ放映されたのを見たことが有ります。
自殺者数、約1万という記録があるようです。
海は血によって赤く染まったそうです。
ジュネーブ条約等の国際条約により、民間人の安全は保障されていますから、自殺の必要は無かったのです。
「戦争で条約なんか守られるわけが無い」と言われる方も多いでしょう。
しかし、重要な事が一つ抜けています。日本軍の任務です。
日本軍は米軍と戦闘する事だけが任務なのでしょうか。
本当は民間人を守る事ではないでしょうか。
敗戦を覚悟したなら米軍と交渉し「民間人に対する保障を確保」すべきだったのではないでしょうか。
多くの人の生命がかかっています。
「勘違い」では済まされません。
最近のコメント