仕事って何?-12 ― 2010年01月06日 17時11分27秒
株価が、年始から上昇中。
喜ばしい事だとは思うのですが、
株価上昇の理由が見つかりません。
そう言えば、
マグロが初せりで1600万円の値段が付いたとか。
株価とマグロ?
余り関係ないですね。
喜ばしい事だとは思うのですが、
株価上昇の理由が見つかりません。
そう言えば、
マグロが初せりで1600万円の値段が付いたとか。
株価とマグロ?
余り関係ないですね。
仕事って何?-13 ― 2010年01月07日 06時03分08秒
「アナウンサー 見てきたような うそをつき」
笑点、「アナウンサーおおぎり」を見ながら、私が考えた答えで、全くの冗談です。
事実とは関係有りません。
そんな中で、
10年くらい前の、TVに出る事がある、医師の言葉を思い出した。
「スポンサーとの関係が有って、事実でも言えない事が有るんですよ。」
その時は「そんなものなんだ~」で済みましたが・・・・。
ちょっと待てよ、
TV討論会みたいな番組では、評論家や政治家等、出席者の皆さんにも
「言って良い事、悪い事」が有るんだろうなと思う。
やはり、
「自分で考え、自分で判断する」
が、基本なのでしょう。
参ったな~、
何が?
お客さんから来る情報で2転、3転する事が良く有ります。
私は勿論、お客さんも貴重な時間を失います。
誰にも利益は無いので、情報は正確に!。
笑点、「アナウンサーおおぎり」を見ながら、私が考えた答えで、全くの冗談です。
事実とは関係有りません。
そんな中で、
10年くらい前の、TVに出る事がある、医師の言葉を思い出した。
「スポンサーとの関係が有って、事実でも言えない事が有るんですよ。」
その時は「そんなものなんだ~」で済みましたが・・・・。
ちょっと待てよ、
TV討論会みたいな番組では、評論家や政治家等、出席者の皆さんにも
「言って良い事、悪い事」が有るんだろうなと思う。
やはり、
「自分で考え、自分で判断する」
が、基本なのでしょう。
参ったな~、
何が?
お客さんから来る情報で2転、3転する事が良く有ります。
私は勿論、お客さんも貴重な時間を失います。
誰にも利益は無いので、情報は正確に!。
仕事って何?-14 ― 2010年01月08日 13時15分51秒
「報告、連絡、相談」を総じて、「ホウレンソウ」と良く言いますが、
これらの事を正確に相手に伝えるのは難しいですね。
歳のせいか、記憶が不正確になり、ホレンソウが不正確になります。
そこで、これらの対策として、指差し点検ならぬ、「指差し記憶」をするようにしています。
工具や部品等を引き出した場所、置いた場所を指で指し、傍に有る物を覚え、二重のキーワードで脳に記憶させます。
これで、少しは記憶が良くなるようです。
あ~あ、若い頃ならこんな必要なかったー!。
覚えていなければいけないことが増えただけなのですが、
歳を理由に言い訳しているだけでした (^^ゞ
これらの事を正確に相手に伝えるのは難しいですね。
歳のせいか、記憶が不正確になり、ホレンソウが不正確になります。
そこで、これらの対策として、指差し点検ならぬ、「指差し記憶」をするようにしています。
工具や部品等を引き出した場所、置いた場所を指で指し、傍に有る物を覚え、二重のキーワードで脳に記憶させます。
これで、少しは記憶が良くなるようです。
あ~あ、若い頃ならこんな必要なかったー!。
覚えていなければいけないことが増えただけなのですが、
歳を理由に言い訳しているだけでした (^^ゞ
仕事って何?-15 ― 2010年01月09日 15時50分28秒
「技術を輸出」という話を良く耳にします。
でもね~、輸出できるような技術は大企業にしかないですよ。
中小零細企業が持っている技術を輸出したら、日本の工業そのものがなくなります。
やはり、製品の輸出を考えなければいけません。
となれば、新製品開発となるわけですが、
やっとの思いで、売れる新製品を開発しても、直ぐに海外で模倣されます。
これを防いでくれないと、景気が良くなるとはとても思えません。
でもね~、輸出できるような技術は大企業にしかないですよ。
中小零細企業が持っている技術を輸出したら、日本の工業そのものがなくなります。
やはり、製品の輸出を考えなければいけません。
となれば、新製品開発となるわけですが、
やっとの思いで、売れる新製品を開発しても、直ぐに海外で模倣されます。
これを防いでくれないと、景気が良くなるとはとても思えません。
仕事って何?-16 ― 2010年01月11日 05時17分25秒
家内の妹が先日購入した、ユーザーが組み立てる家具を、でしゃばって、組み立ててみた。
カラーボックスより、少し高級くらいにしか考えていなかったが、
北欧製だったので、仕事に役立つ、新しい構造等が見つけられると思った。
流石~、こんな部品を使うのか~。
と、感心したが、
その反面、
「素人が組み立てるのは無理だ~」とも思った。
私が持っていった、工具が無ければ、1日では終わらなかったと思う。
日本製だったら、「メンドクサイ」という悪評が立ちそうだった。
「家具一つ 組みあがる前 日が暮れる」
1~2時間で終わると思ったら、1日近くかかった。
国民性の違いは大きい。
欧米の良いとこ取りは無理ね (^^ゞ
カラーボックスより、少し高級くらいにしか考えていなかったが、
北欧製だったので、仕事に役立つ、新しい構造等が見つけられると思った。
流石~、こんな部品を使うのか~。
と、感心したが、
その反面、
「素人が組み立てるのは無理だ~」とも思った。
私が持っていった、工具が無ければ、1日では終わらなかったと思う。
日本製だったら、「メンドクサイ」という悪評が立ちそうだった。
「家具一つ 組みあがる前 日が暮れる」
1~2時間で終わると思ったら、1日近くかかった。
国民性の違いは大きい。
欧米の良いとこ取りは無理ね (^^ゞ
最近のコメント