死して虜囚の辱めを受けず2008年08月14日 04時15分56秒

「死して虜囚の辱めを受けず」

「捕虜になるくらいなら、死ね」という意味なのでしょうか。



かなり曲げて解釈し、悪用されたように思えます。

山下奉文大将は降伏したパーシバル中将に「イエスかノーか」と迫ったことで有名ですが、

実際は「降伏する意思があるかどうかをまず伝えて欲しい」という趣旨を拙劣な通訳に対して苛立って放った言葉であり、これが新聞等で脚色されたというのが真相である。話が一人歩きしていることに対し山下本人は気にしていたようで、「敗戦の将を恫喝するようなことができるか」と否定したという。

という記録が残っています。

山下大将自身、昭和20年9月(終戦後)まで、戦闘をしていましたが、最終的に降伏しています。

山下大将はマニラ大虐殺等の責任を問われ、死刑判決を受け、戦犯として21年2月に処刑されています。

遺言として
「人間の性根は学校に通う前に、わが家の母の教育で作られる。自分の遺言は、婦人の教養を高めて、よい母を作ること!これを祖国に望むだけだと伝えてくれ」
と言ったという記録もあります。


この人が自決できなかったとは思えません。

「死して虜囚の辱めを受けず」

「死を覚悟して任務を遂行し、捕虜になった時恥ずかしい思いをするな」


こういう解釈もあったと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://muneya.asablo.jp/blog/2008/08/14/3689789/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。